杏MAP导航

検索

教皇レオ14世 2025年8月20日の一般謁見 バチカン?パウロ6世ホール 教皇レオ14世 2025年8月20日の一般謁見 バチカン?パウロ6世ホール  (@Vatican Media)

「真のゆるしとは、先立って与えられる无偿の赠り物」教皇一般謁见

教皇レオ14世は、8月20日(水)、バチカンで一般謁见を行われた。

 教皇レオ14世は、8月20日(水)、バチカンで一般謁见を行われた。

 参加者多数のため、巡礼者らは、パウロ6世ホールを主会场に、大型スクリーンを备えた同ホール前の広场と圣ペトロ大圣堂内にも集った。

 教皇は、パウロ6世ホールで行われた「わたしたちの希望、イエス?キリスト」をめぐるカテケーシスで、「滨滨滨.イエスの过越 3.ゆるし『この上なく爱し抜かれた』(ヨハネ13,2)」をテーマに话された。

 カテケーシスに続き、教皇は世界各国の巡礼団に挨拶をおくられた。英语の挨拶では、日本を含む様々な国々からの参加者に歓迎の意を述べられた。

 この謁见には、「天正遣欧少年使节ゆかりの地首长会议」の海外派遣事业として、このたびイタリアに派遣された中学生たちのグループが参加。

 中学生たちは、天正遣欧少年使节のメンバー(伊东マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノ)の出生地、およびゆかりの地である、长崎県の西海市?南岛原市?大村市?云仙市?諫早市?波佐见町、宫崎県の西都市、熊本県の天草市の8自治体から、各2名ずつ、计16人が派遣され、天正の使节のイタリアでの足跡をたどることになっている。

 また、日本の中学生たちのこの访问と连动し、千々石ミゲルの墓所の调査报告のため、千々石ミゲル出生地の云仙市関係者と、千々石ミゲルの子孙で同墓所调査プロジェクト代表の浅田昌彦氏らのグループがバチカンを访れた。

 一行は、教皇一般謁见后、バチカン関係者らと面会。バチカン図书馆では、馆长マウロ?マントバーニ师から、シスト5世の戴冠式の行列风景の中に天正遣欧少年使节の姿がフレスコ画に描かれている、サローネ?システィーノなどの案内を受ける一方、ミゲルの墓所调査について绍介。その报告书を渡すと共に、今后の协力を愿った。

 さらに、この教皇一般謁見には、イタリアのリエーティを中心に開催されるサッカーのユース?チーム(under 17)による国際大会「スコピーニョ?カップ」に参加する世界各国のチームが団体で訪れた。イタリア遠征中で、同大会に参加するベガルタ仙台ユースの選手たちもこの謁見に出席。他チームと共に、教皇レオ14世の励ましを受けた。

 同日の謁见中の、教皇レオ14世によるカテケーシス、「わたしたちの希望、イエス?キリスト滨滨滨.イエスの过越 3.ゆるし『この上なく爱し抜かれた』(ヨハネ13,2)」の要旨は以下のとおり。

 亲爱なる兄妹姉妹の皆さん

今日は、福音における最も惊くべき、光に満ちた行為の一つについて考えたいと思います。それは、最后の晩餐で、イエスが自分を里切ろうとしている者に、浸したパン切れを差し出す瞬间です。

 福音記者聖ヨハネは、深い霊的な感性をもって、その瞬間を次のように語ります。「イエスは […]ご自分の時が来たことを悟り、弟子たちを愛して、この上なく愛し抜かれた。夕食の時であった。既に悪魔は、イスカリオテのシモンの子ユダに、イエスを裏切る考えを抱かせていた」(ヨハネ13,1-2)。「この上なく愛し抜かれた」。これがキリストの御心を理解するための鍵です。それは、拒絶や、失望、忘恩を前にしても、とどまることのない愛でした。

 イエスは、その時が来ることをご存知です。しかし、イエスはそれを忍耐のうちに受け入れるのではなく、自らそれを選ばれます。イエスご自身が、ご自分の愛が、裏切りという、最も苦痛を伴う傷を通過しなければならないことを知っておられます。そして、身を引くことも、非難することも、自分を守ることもせず、… イエスは愛し続けられるのです。弟子たちの足を洗い、パン切れを浸し、差し出されます。

 「わたしがパン切れを浸して与えるのがその人だ」(ヨハネ13,26)。この単纯で谦逊な行為を通して、イエスは自らの爱を贯かれます。それは、これから起きるであろうことを无视しているためではなく、むしろそれをはっきりと予见されているためです。イエスは、たとえ人が悪に迷い込んでいても、その人の自由に柔和な行為の光は届くと知っておられました。なぜなら、真のゆるしとは、悔い改めを待たずして、无偿の赠り物として、それが受け入れられるよりも前に、先立って与えられるものだからです。

 残念ながら、ユダはそれを理解しませんでした。福音书はこう述べています。ユダがパン切れを受け取ると、「サタンが彼の中に入った」(ヨハネ13,27)。この一节は衝撃的です。まるで、爱がその最も无防备な颜を见せた直后に、その时まで隠れていた悪が姿を现したかのようです。兄弟姉妹の皆さん、まさにそれゆえに、この一切れはわたしたちの救いなのです。なぜなら、神はわたしたちに近づかれるために、たとえ、わたしたちが神を拒む时でさえも、実にありとあらゆる力を尽くしてくださるということだからです。

 ここでゆるしはそのすべての力を见せ、希望はその具体的な姿を现します。それは忘却でも、弱さでもありません。それは、相手を爱し抜きながらも、その人を自由にさせる力です。イエスの爱は、苦しみという真実を打ち消すものではありません。しかし、それは悪の胜利を决して许しません。これが、イエスがわたしたちのために行われる神秘です。そして、わたしたちもまた、时にこの神秘に参与するように招かれているのです。

 いったいどれだけの関係が壊れ、どれほどのストーリーが复雑化し、どれだけの言われなかった言叶が宙に残っているでしょうか。それでも、福音は、すべてが取り返しのつかないほど伤ついて见える时でさえも、爱し続ける方法が常にあることを示してくれます。       

 ゆるすとは、悪の否定を意味せず、それがさらなる悪を生むことを防ぐことです。それは、何もなかったことにするわけではありません。遗恨によって未来が定められることがないように、できる限りの努力を尽くすということです。

 ユダが高间を出て行った时、それは「夜であった」(ヨハネ13,30)とあります。しかし、イエスはユダが出ていったすぐ后にこう言われました。「今や、人の子は栄光を受けた」(同13,31)。夜はまだそこにありますが、すでに一つの光が辉き始めています。光が辉くのは、キリストが最后まで忠実を贯き、その爱は憎しみよりも强いからです。

 亲爱なる兄弟姉妹の皆さん、わたしたちも、辛く、疲れ切った夜を过ごすことがあります。それは魂の夜、失望の夜、谁かに伤つけられ、里切られた夜です。そうした时、闭じこもり、自らを守り、反撃したい诱惑にかられます。

 しかし、主はわたしたちに希望があること、别の道があることを教えてくださいます。われわれに背を向ける人にも、一切れのパンを差し出すことができること、信頼の沉黙で答え、爱をあきらめずに尊厳をもって进んで行けることを教えてくださいます。

 理解されていない、见捨てられた、と感じていても、ゆるすことができる恵みを、今日、愿いましょう。なぜなら、まさにその时、爱は顶点に达するからです。イエスが教えてくださるように、爱するとは、相手を自由にすることです。たとえそれが、里切る自由であってもです。その伤つき、失われた自由でさえも、闇の欺きから取り戻し、善の光に返せると、信じ続けることです。

 ゆるしの光が、心の最も深い伤の间から差し込む时、わたしたちは决して何一つ无駄ではなかったと理解するのです。たとえ相手が受け入れなくても、たとえ无駄に思えても、ゆるしはそれを与える者を解放します。

 イエスは、パンを差し出すという単純な行為を通し、あらゆる裏切りが、? それがより大きな愛のための場所として選ばれるならば ?  救いの機会となることを示しています。イエスは、われわれの中にある最も真であるもの、すなわち、愛する力を悪が消さないようにと防ぎながら、悪に屈せず、善をもって勝利されるのです。

 

 

20 8月 2025, 22:03

最新の謁见

すべて読む >