レオ14世、中东のキリスト教徒に连帯を表明
教皇レオ14世は、先日シリアのギリシャ正教会で起きた爆破テロの犠牲者ために祈り、中东のキリスト教徒にご自身と全教会の连帯を示された。
教皇レオ14世は、6月25日(水)の一般謁见の席で、先日22日シリアの首都ダマスカスのギリシャ正教会で起きた爆破テロに言及された。
攻撃の対象となったマール?エリアス教会では、事件当时、约300人がミサに参加しており、爆発により少なくとも30人が亡くなり、负伤者はおよそ60人に及んだ。
このテロ攻撃を「卑劣」なものと非难された教皇は、犠牲者を神の怜れみに託すと共に、遗族と负伤者のために祈られた。
教皇は「中东のキリスト教徒の皆さんにお伝えしたい。わたしは皆さんのそばにいます。全教会は皆さんに寄り添っています」と连帯を表明された。
この悲剧的な出来事は、长年、纷争と不安定な状况が続いた后に、今なお残るシリアの深刻な脆弱さを思わせるもの、と教皇は述べ、同国に対し国际社会が関心を持ち続け、平和と和解のための连帯と新たな取り组みを通して、支援を提供し続けることができるようにと愿われた。
また、この席で教皇は、イラン、イスラエル、パレスチナでの状况の展开を注意と希望をもって见守り続けよう、と招かれた。
「国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない」というイザヤ预言者の言叶(イザヤ2,4)がこれまでにない切迫をもって响いている、と教皇は述べ、いと高き神からのこの声に耳を倾けるようにと呼びかけられた。
そして、ここ数日の流血の行為によって引き裂かれた伤跡をいやし、横暴や復讐のあらゆる论理をはねのけ、対话と外交と平和の道を决然と选び取るようにアピールされた。
25 6月 2025, 12:43