杏MAP导航

教皇レオ14世による、2025年7月13日のお告げの祈り カステルガンドルフォ 教皇レオ14世による、2025年7月13日のお告げの祈り カステルガンドルフォ  (ANSA)

「イエスは神と人に対する真の爱の启示」教皇、お告げの祈りで

教皇レオ14世は、7月13日、カステルガンドルフォで、日曜正午の祈りの集いを行われた。

 教皇レオ14世は、7月13日(日)、滞在先のローマ郊外カステルガンドルフォで、お告げの祈りの集いを持たれた。

 この朝、カステルガンドルフォの広场の一角にある「ヴィラノヴァの圣トマ(サン?トンマーソ?ダ?ヴィラノーヴァ)教会」でミサを捧げられた教皇は、ミサの终了后、すずなりの信者たちの间を横切り、広场正面の教皇宫殿へと歩まれた。

 レオ14世は、教皇宫殿の开け放たれた扉の前に立たれ、まず祈りに先立つ説教を行われた。

 次いで、お告げの祈りを唱えられた教皇は、カステルガンドルフォの住民や远くから访れた热心な信者たちに祝福と挨拶をおくられた。

 教皇レオ14世の2025年7月13日のお告げの祈りの説教は以下のとおり。

 

 今日の福音は、イエスに向けられた美しい问いから始まります。「先生、何をしたら、永远の命を受け継ぐことができるでしょうか」&苍产蝉辫;(ルカ10,25)。この言叶は、わたしたちの人生の不変の愿望を表しています。それは救いへの愿い、すなわち破绽や悪や死から解放された人生への愿望です。

 人の心が渇望するものは、「受け継ぐべき」财产として表现されます。それは、力づくで征服するものでも、しもべとして乞い愿うものでも、契约を通して获得するものでもありません。神だけが与えられる永远のいのちは、父から子へと受け継がれるもののように、神から人へと伝えられます。

 それゆえに、わたしたちの問いに対し、イエスは、神の賜物を受け取るためには、神の御旨を受け入れねばならないと答えられるのです。それは律法に次のように記されるとおりです。「心を尽くし、あなたの神である主を愛し」、また「隣人を自分のように愛しなさい」(ルカ10,27、参照 申命記6,5、レビ記19,18)。こうして、わたしたちは御父の愛に応えることができます。実際、神の御旨とは、御子イエスを通し、神がわたしたちをご自身のすべてをもって愛しながら、わたしたちに対し最初に与えられるいのちの掟です。

 兄弟姉妹の皆さん、イエスを见つめましょう。イエスは、神に対する真の爱と、人间に対する真の爱の启示です。それは、自らを与え、所有しない爱、人を赦し、要求しない爱、人を救い、决して见捨てない爱です。キリストにおいて、神はすべての人の隣人になられました。それゆえ、わたしたち一人ひとりは、人生で出会う人々の隣人となることができ、またそうでなくてはなりません。世の救い主、イエスに倣い、わたしたちもまた、なぐさめと希望を、特に気を落とし失望している人たちに、もたらすよう招かれています。

 永远のいのちを得るためには、死を考えないふりをするよりは、いのちに仕えるべきです。すなわち、わたしたちが共に生きる时间の中で、他者の存在を思いやることです。これこそが最も高き掟であり、あらゆる社会的规范に先立ち、それらに意味を与えるものです。

 わたしたちが神の御旨を心に受け入れられるよう、いつくしみの御母、おとめマリアにお愿いしましょう。神の御旨とは常に、わたしたちが日々平和を筑く者となるために、爱と救いを愿われる御心です。

教皇レオ14世 2025年7月13日 カステルガンドルフォ
教皇レオ14世 2025年7月13日 カステルガンドルフォ   (ANSA)
13 7月 2025, 18:28

お告げの祈り(アンジェルスの祈り)は、神の御子の受肉の永遠の神秘を思い起こす祈りです。この祈りは、朝の6時、正午、夕方18時頃の3回唱えられ、その時には、お告げの鐘が鳴らされます。アンジェルスの祈りと呼ばれるのは、ラテン語におけるこの祈りの冒頭の部分、– Angelus Domini nuntiavit Mariae – から採られています。この祈りは、イエス?キリストの受肉について語る3つの簡潔な本文と、3回のアヴェ?マリアの祈りからなります。お告げの祈りは、教皇によって、バチカンの聖ペトロ広場で、日曜日とカトリック典礼暦の祭日の正午に唱えられます。祈りの前に、教皇はその日の聖書朗読箇所などを観想する短い説教を行います、祈りの後には、巡礼者たちへの挨拶が続きます。
復活祭から圣霊降临までは、お告げの祈りの代わりにアレルヤの祈りが唱えられます。これはイエス?キリストの復活を思い起こす祈りで、祈りの终わりには栄唱(グロリア)を3回唱えます。

最新のアンジェルス/レジナ?チェリ

すべて読む >