教皇、爱と平和のために圣霊の力强い风を祈る
カトリック教会の典礼暦は、6月8日、「圣霊降临」の祭日を祝った。
この日は同时に、「教会の运动体、诸団体、新しい共同体」のための圣年行事の最终日を迎えた。
教皇レオ14世は、この朝、教会の様々な运动や组织に属する人々と、バチカンの圣ペトロ広场でミサを捧げられた。
ミサ开始前に、教皇は特别车パパモービルで会场を访れ、広场や周辺の道を埋めるおよそ8万人の巡礼者たちを歓迎された。
ミサの説教で、教皇は圣霊が使徒たちの人生に及ぼした惊くべき働きを観想。
イエスの死后、恐れと悲しみで自ら闭じこもっていた弟子たちは、圣霊降临により、これまで起こったことを理解する新しい眼差しと心の知性を与えられ、恐れから解放され、伤をいやされ、神の御业を告げるための力と勇気を受け取った、と话された。
圣霊降临について语る使徒言行録2章は、エルサレムにはその时あらゆる国から来た人々がいたが、「だれもかれも、自分の故郷の言叶が话されているのを闻いた」(参照:使徒言行録)と记している。教皇はこの时の状况に思いをはせながら、圣霊降临の际、使徒たちがいた「高间の扉」が开いたのは、「圣霊は境界を解放する」からであると述べられた。
そして、教皇は、圣霊は「まず、わたしたちの心の境界を」、「次に、わたしたちの人间関係の境界を」、「さらに、人民间の境界を」解放する、と説かれた。
聖霊は境界を打ち破り、無関心と憎しみの壁を打ち壊す。なぜなら、聖霊はわたしたちに「すべてを教え」、イエスが「話したことを思い起こさせる」からであり(参照 ヨハネ14,26)、イエスの第一の教えとして心に刻まれているのは「愛の掟」であるためである、と教皇は指摘。
爱がある所には、偏见や、隣人を远ざける「安全のための距离」、政治的ナショナリズムにも见られる缔め出しの论理のための余地はない、と语られた。
教皇は、戦争が地球を揺るがしている今、爱と平和の圣霊に、境界を解放し、壁を壊し、憎しみを消し去り、わたしたちが天にまします唯一の御父の子らとして生きることを助けていただけるように祈ろう、と招かれた。
教会を刷新し、世界を新たにするのは圣霊降临である、と述べた教皇は、圣霊の力强い风がわたしたちの上に、中に吹き、心の境界を开放し、神との出会いの恵みを赐り、爱の地平を开き、平和が治める世界を筑く努力を支えてくださるようにと祈愿された。