杏MAP导航

圣マリア大圣堂献堂の祭日、教皇、ローマと全世界に平和祈る

ローマの「圣マリア大圣堂」の献堂を记念した8月5日、教皇フランシスコは同大圣堂で夕べの祈りに参加された。

 ローマのエスクィリーノの丘にそびえる「圣マリア大圣堂(バシリカ?ディ?サンタ?マリア?マッジョーレ)」は、毎年8月5日、その献堂を记念する。

 「バシリカ?リベリアーナ(リベリウスのバシリカ)」とも呼ばれるように、同圣堂の最初の原型は、教皇リベリウス(在位352-366)によって建设された。

 伝承によれば、385年の8月4日から5日にかけての夜、ジョヴァンニという名のローマの贵族と教皇リベリウスの梦に圣母が现れた。圣母はしるしによって示す场所に教会を建てるように勧めた。翌朝、真夏にも関わらず、エスクィリーノの丘には雪が积もっていた。駆けつけた教皇リベリウスは、积雪の形に沿って外郭を定め、同じ梦を见た贵族ジョヴァンニの协力を得て、西洋において最古の圣母巡礼地となる教会を建てた。

 后に、教皇シスト3世(在位432-440)は、リベリウス时代の圣堂を修復?再建し、8月5日をその献堂の日とした。この献堂の祭日が早くから祝われていたことは、5世纪の『ヒエロニムス殉教者暦』などの史料からも明らかになっている。

 今日でも同大圣堂では、献堂を祝う8月5日の午前のミサの「栄光の賛歌(グロリア)」と、同日の夕べの祈り(第二晩课)の「マニフィカト」が歌われている间、すなわち朝と晩の2回、奇跡の积雪を思い起こすものとして、天井から雪に见立てた白い花びらを祭坛上に降らせる美しい仪式が行われる。この仪式に関しても、古くから行われていた记録があるという。

 教皇フランシスコは、「圣マリア大圣堂の献堂」の日、同圣堂を访れ、夕べの祈りに参加された。

 この祈りの集いで行われた説教で、教皇は圣母への崇敬と深く结びついた歴史あるこの圣堂に、来年2025年の圣年にはさらに多くの巡礼者が访れるだろうと述べた。

 その先駆者として、圣年に先立ってここに集まったわたしたちは、ローマのために、そして全世界のために特に平和を祈りたい、と教皇は强调。

 真の平和、恒久の平和は、回心し赦された心からのみ、十字架上のキリストと、わたしたちの罪の赦しのために流された御血からのみ生まれるだろうと説かれた。

 教皇の説教に続き、「マニフィカト」が歌われる中、天井から白い花びらをまく伝统の仪式が行われ、参加者たちは颜を上げて幻想的な光景を见つめていた。

 

05 8月 2024, 21:17