杏MAP导航

検索

ピエル?ジョルジョ?フラッサーティとカルロ?アクティスの列圣式

二人の若き福者、ピエル?ジョルジョ?フラッサーティ(1901-1925)とカルロ?アクティス(1991-2006)の列圣式が、教皇レオ14世によりバチカンでとり行われた。

 教皇レオ14世は、9月7日、バチカンでミサを捧げられ、この中で二人の若き福者、ピエル?ジョルジョ?フラッサーティ(信徒、伊トリノ1901-1925)とカルロ?アクティス(信徒、英ロンドン1991-伊モンツァ2006)の列圣式をとり行われた。

 喜びにあふれたこの日、圣ペトロ大圣堂の正面には二人の新圣人の肖像が掲げられ、ミサ会场の圣ペトロ広场とその周辺には、特に若者たちをはじめとする、およそ8万人の信者が詰めかけた。参列者の中には、カルロ?アクティスの家族、マッタレッラ伊大统领、トリノとミラノ教区の使节、イタリアのカトリックアクション関係者らの姿も见られた。

 レオ14世はミサの开始前、大圣堂前からイタリアや世界各国から访れた参加者たち、とりわけ多くの青少年たちに、歓迎の言叶をおくられ、この荘厳なミサを共に祝う喜びを信仰の恵みとして分かち合われた。

 教皇は、この主の恵みを真に受け入れるため、祈りと开いた心をもってミサに备えるように、そして、ピエル?ジョルジョとカルロと同じように、イエス?キリストへの爱、特に圣体における爱、贫しい人々や兄弟姉妹の中に见出す爱を感じることができるように、と愿われた。

 「すべての皆さん、わたしたち皆も、圣なる者となるように召されています」と述べた教皇は、参加者たちに神の祝福を祈られた。

 こうして始まったミサの前半、列圣式が行われ、列圣省长官マルチェッロ?セメラーロ枢机卿が福者フラッサーティと福者アクティスの人となりを読み上げた。

 この后、诸圣人の连祷に続き、レオ14世は二人の列圣をラテン语の式文をもって厳かに宣言された。

 教皇はこの列聖ミサの説教で、「自分の十字架を背負ってついて来る者でなければ、 だれであれ、わたしの弟子ではありえない」(ルカ14,27)と言われたイエスに従った多くの聖人たちを回想。

 1900年代初头の青年ピエル?ジョルジョ?フラッサーティと、现代の少年カルロ?アクティスもまた、イエスを心から爱し、そのためにすべてを捧げる覚悟ができた若者たちであった、と话された。

 教皇は、ピエル?ジョルジョが、カトリック?アクションや、圣ヴィンセンシオ?ア?パウロ会のボランティア、伊カトリック大学连盟、ドミニコ会第叁会など、教会系の学校やグループにおいて神と出会い、祈りや、友情、慈善活动を通してキリスト者として生きる喜びを証しし、その热心さは、贫しい人々への支援物资を手押し车に乗せてトリノの街を走りまわり、友人たちから「フラッサーティ运输」とあだ名されたほどであった、と振り返った。

 一方、カルロは、家庭と学校、また小教区でとり行われる秘跡においてイエスと出会い、幼少期からティーンエイジャーになるまで、祈りや、スポーツ、勉强、慈善活动を通して、自然に総合的な成长を遂げた、と教皇は语られた。

 そして、ピエル?ジョルジョとカルロはいずれも、日々のミサ、祈り、とりわけ圣体礼拝という、谁にでも実践可能なシンプルな手段で、神と兄弟たちへの爱を育んでいたことを指摘された。

 このような二人の信仰生活を証しするものとして、教皇は彼らの言叶を绍介。

 カルロの「太阳を前にすれば日焼けする。圣体を前にすれば圣人になる」、「悲しみとは、自分に向けられた眼差しであり、幸福とは、神に向けられた眼差しである。回心とは、眼差しを下から上へ向けることにほかならない」、「人々は自分の体の美しさを相当気にかけても、自分の魂の美しさは気にかけない」という言叶を示された。

 また、教皇は、ピエル?ジョルジョが「贫しい人や病者の周りには、自分たちにはない光が见える」と言い、慈爱を「われわれの宗教の基本」と呼んでいたことを思い起こされた。

 ピエル?ジョルジョとカルロはどちらも、病気によって若い命を突然断ち切られたが、病気でさえも、彼らが爱し、神に自らを捧げ、賛美し、自分とすべての人々のために祈ることを、止め、妨げることはできなかった、と教皇は回顾。

 最后の写真となった登山姿とそれに记された「高みに向かって」というピエル?ジョルジョの言叶、「天国はいつもぼくらを待っている」「明日を爱するとは、今日、自分の最良の実を捧げること」と好んで话していたカルロの言叶を心に留められた。

 教皇は、「圣ピエル?ジョルジョ?フラッサーティと圣カルロ?アクティスの存在は、人生を无駄に使い果たさず、高みを目指し、それを杰作にしよう、との、われわれ皆に、特に若い人たちに向けた招きです」と呼びかけられた。

07 9月 2025, 18:37