「家族、子ども、祖父母、高齢者の圣年」のための教皇ミサ
「家族、子ども、祖父母、高齢者の圣年」が、5月30日(金)から6月1日(日)にかけて开催された。
この间、バチカンの圣ペトロ大圣堂への巡礼はもとより、ローマ市内の教会や広场を会场に、家庭のための祈りや、子どもの司牧や高齢の価値をテーマとしたカテケーシス、セミナー、コンサートなどが行われたほか、子どもたちのための游びの场が设けられた。
たとえば、トリニタ?デイ?モンティ教会では、「家庭で喜びを生きる。マルタン家を模范に」をテーマに様々な行事が企画され、リジューの圣テレーズと、テレーズの両亲、圣ルイ?マルタンと圣ゼリー?マルタン夫妻の圣遗物の崇敬が行われた。
また教皇ミサを翌日に控えた31日には、ラテランの圣ヨハネ大圣堂(サン?ジョヴァンニ?イン?ラテラノ)の広场で前夜祭が开かれ、その中で圣母月を缔めくくるロザリオの祈りがとり行われた。
そして、6月1日、バチカンの圣ペトロ広场で、教皇レオ14世によるミサが、亲子、夫妇、祖父母と孙など、およそ7万人の家族たちと共に捧げられた。
ミサの説教で教皇は、イエスが最后の晩餐で祈った「父よ、あなたがわたしの内におられ、わたしがあなたの内にいるように、すべての人を一つにしてください」(ヨハネ17,21)という言叶を家族らに示された。
教皇は、イエスが祈るこの普遍的な一致、神の爱に根差した一致が、人々の间で永远の爱の一致を実现させ、その神の爱からいのちと救いがもたらされる、と説かれた。
「すべての人は子であるが、生まれて来ることを自分で决めた人は谁もいない」という故教皇フランシスコの言叶(2025年1月1日、正午の祈り)にあるように、わたしたちは自分が望むより先にいのちを受け取った、と教皇は强调。
それだけではなく、わたしたちは生まれてすぐに、生きるために他者を必要とした。一人ではどうすることもできないわたしたちを救い、心身の世话をしたのは、他の谁かであった。このようにわたしたちは皆、自由で相互な一つの人间関係のおかげで生きている、と话された。
一方で、时にこの人间性は里切られ、いのちを与えるためではなく夺うために、救うためではなく伤つけるために、自由が叫ばれたりすることがある、とも教皇は指摘。
しかし、敌対し、杀す悪を前にしても、イエスはわたしたちのために御父に祈り続け、その祈りは、わたしたちの伤のいやし、皆のためのゆるしと和解の告知となる、と述べられた。
そして、その主の祈りは、亲、祖父母、息子や娘として、わたしたちが互いを思いやり合う、その辉く瞬间に完全な意味を与えてくれる、と语られた。
「主がわたしたちに『一つ』になることを望んでおられるように、わたしたちは家族の中で 『一つ』になるためにここにいる。異なりながらも、一つ、多数でありながらも、一つ、あらゆる状況、あらゆる人生の時において、常に一つであるためにここにいる」、これこそが世界にわたしたちが伝えたいメッセージである、と教皇は述べられた。
わたしたちがキリストという基础の上で、このように爱し合うならば、わたしたちは、社会と世界のすべての人にとって、平和のしるしとなるだろう、と教皇は家族らを励まされた。
このミサの后半、教皇はレジナ?チェリの祈りを皆と共に歌われた。