レオ14世、ジェナッツァーノの善き勧めの圣母巡礼圣堂を访问
教皇レオ14世は、选出后初めての外出として、ローマ近郊、ジェナッツァーノにある善き勧めの圣母巡礼圣堂を访问した。
教皇レオ14世は、5月10日午后、ローマ近郊、ジェナッツァーノにある善き勧めの圣母巡礼圣堂を访问した。
新教皇が初めての外出先に选んだ同圣堂は、「善き勧めの圣母」と呼ばれるアルバニアからもたらされた古い圣母画を保管する歴史ある圣母巡礼地。圣アウグスチノ修道会は1200年代からこの圣堂を守ってきた。
アウグスチノ会士であるレオ14世は、「善き勧めの圣母」と深く结ばれており、以前から、ローマ滞在の机会などに、この圣堂を访れていた。
ちなみに、圣アウグスチノ修道会において、レオ14世がかつて所属していたシカゴを中心とする管区は、「善き勧めの圣母管区」と呼ばれている。
同圣堂は、歴代教皇ともゆかりが深く、レオ13世はこの圣堂に「小バジリカ」というタイトルを与えた。ヨハネ23世、ヨハネ?パウロ2世もこの地を访问しているほか、ベネディクト16世も枢机卿时代に同圣堂を巡礼した。
レオ14世は、「善き勧めの圣母」の祭坛で长い祈りを捧げた后、地元の圣アウグスチノ共同体や信者らと交流され、「ペトロの后継者としてミッションを前进させるという、教会がわたしに与えた新しい任务を前に、ここに来る必要を大いに感じていました」と话された。
教皇は、ジェナッツァーノの人々に、この地に「善き勧めの圣母巡礼圣堂」があることは皆さんにとって大きな恵みであると同时に、「ご自分の子らを决して见捨てない御母に、自分たちも忠実に従い、倣う」という意味で大きな责任でもあると语り、励ましと共に、一同に祝福を与えられた。
11 5月 2025, 07:34