杏MAP导航

検索

教皇レオ14世、教皇庁およびバチカン市国の職員たちとの集いで 2025年5月24日 バチカン?パウロ6世ホール 教皇レオ14世、教皇庁およびバチカン市国の職員たちとの集いで 2025年5月24日 バチカン?パウロ6世ホール  (@Vatican Media)

レオ14世「教皇たちは过ぎ去り教皇庁は残る、教会の记忆を大切に」

教皇レオ14世は、教皇庁およびバチカン市国の职员たちとお会いになった。

 教皇レオ14世は、5月24日、バチカンで働く人々とお会いになった。

 会场となったパウロ6世ホールには、教皇庁およびバチカン市国の诸机関の责任者をはじめ、これらの组织の様々な部门に携わる大势の职员とその家族らが集った。

 ホールに到着された教皇は、3分近くにわたる人々の长い拍手で迎えられた。

 教皇はバチカン関係者の温かい歓迎に御礼を述べながら、「拍手がスピーチより长くなると、もっと长いお话しをしなくてはいけませんから、皆さんご注意ください」とユーモアをもって答えられた。

 教皇はこの集いで関係者の日顷の任务に感谢を表すと共に、ご自身もまた、故教皇フランシスコからの任命を受け、宣教先のペルー?チクラヨ教区を后にして、教皇庁司教省で长官を务めることになったと、バチカンでの过ぎた2年间を振り返った。

 レオ14世は、さらにこのたび教皇に选ばれたことでより大きな変化と向き合うことになったと述べつつ、この状况でご自身に言えることはただ一つ、「主よ、あなたは何もかもご存じです。わたしがあなたを爱していることを、あなたはよく知っておられます」(ヨハネ21,17)という、シモン?ペトロがイエスに向けた言叶だけである、と话された。

 「教皇たちは过ぎ去っても、教皇庁は残る」とレオ14世は强调。教皇庁は、教会とその司教たちの歴史を记忆し、伝えなくてはならないと语られた。

 「生きた组织にとって记忆は不可欠な要素」と述べた教皇は、记忆は过去を振り返るだけでなく、现在を育み、未来に向かわせるものであり、记忆なしでは歩みは道を见失い、これまでたどって来たことの意味さえ丧失してしまう、と话された。

 ローマ教皇庁で働くとは、使徒座の记忆を生き生きと保ち、その中で教皇が自身の务めをより良い形で果たせるように助けることを意味する、と説かれた。

 同时に、レオ14世は、教会の宣教的侧面の重要さを指摘。

「宣教的教会、桥と対话を筑き、わたしたちの慈爱と寄り添い、対话と爱を必要とするすべての人に常に腕を広げる开かれた教会」となるようにと、教皇に选出された5月8日の夕方、ローマの教会に呼びかけたが、一致と、爱と、真理において奉仕するという同じ使命への招きを、今すべての教会と全世界に向けて繰り返したい、と述べられた。

 そして、主はペトロの后継者にこの课题を与えられ、皆さんもまた各自の日常の仕事と、信仰、祈りをもって、この伟大な计画に参与するよう召されている、と话された。

 レオ14世は、爱と一致という大きな目标のために协力して働くには、まず职场において一致の构筑者となり、忍耐と谦逊さをもって无理解を克服し、他者を思いやり、故教皇フランシスコが教えたように、ユーモアの精神を持つことが大切、と语られた。

 教皇は、现在教会は圣母月5月にあることに触れながら、教皇庁とバチカン市国、そして皆の家族を主が祝福してくださるよう、圣母の取次ぎを祈られた。

24 5月 2025, 15:36