「圣职者主义を抜け出し、希望へと导く者に」教皇、司祭らに励まし
圣木曜日、4月17日午前、バチカンの圣ペトロ大圣堂で、「圣香油のミサ」がとり行われた。
復活祭の直前の一週间、「圣週间」中の木曜日は「圣木曜日」と呼ばれる。「圣木曜日」の午前、各教区の司教座圣堂で「圣香油のミサ」が司教と司祭らにより共同司式される。
「圣香油のミサ」では、その名にもあるとおり、仪式中、教会の秘跡等に用いられる圣油が司教によって祝别される。また、このミサのもう一つの特徴として、司祭らによる叙阶の日の誓いの更新が行われる。
この日バチカンで捧げられた「圣香油のミサ」は、教皇フランシスコの委任を受けた、使徒座管财局?前局长ドメニコ?カルカーニョ枢机卿を主司式者とし、教皇庁やローマ教区で働く多くの司祭たちによって共同司式された。
ミサ中、教皇フランシスコが準备した説教が、カルカーニョ枢机卿により代読された。
その説教で教皇は、「圣年は、われわれ司祭に、回心のしるしから再出発するよう、具体的に招いている。圣职者主义から抜け出し、希望へと人々を导く者となるために、希望の巡礼者になろう」と呼びかけている。
また、教皇は、「贫しい人に福音を告げ知らせ、捕らわれている人を解放し、目の见えない人に视力の回復を告げ、圧迫されている人を自由にする、それはわたしたちの业ではなく、神の业である」と强调。
「イエスがイザヤの巻物の中にこの个所を见つけられたならば、イエスは今日もわたしたち一人ひとりの人生の中でこの个所を読み続けておられる。终わりの日まで、わたしたちたちに福音を告げ、わたしたちを囚われの身から解放し、わたしたちの目を开かせ、わたしたちの肩の重荷を軽くしてくださるのは、いつも主だからである」と説いている。
続いて、この日大圣堂を白い祭服でうめた1800人の司祭たちは、叙阶の际の誓いを新たにした。
そして、この后行われた圣油の祝别の仪式では、病者用圣油と、洗礼志愿者用圣油、圣香油の、叁种の圣油が祝别された。