大晦日:教皇、バチカンで夕べの祈り、过ぎた一年を振り返る
教皇フランシスコは、2024年の大晦日にあたり、バチカンで「神の母圣マリア」の祭日(1月1日)の前晩の祈り(第一晩课)の集いを行われた。
2024年を缔めくくるこの集いには、バチカンで働く枢机卿や司教らはもとより、ローマ市长ら地元行政の代表、そして多くの热心な信者らが参加した。
ちょうど一週间前の12月24日、主の降诞の夜半のミサで「圣なる扉」が开かれ、2025年の「圣年」の歩みが始められた圣ペトロ大圣堂において、教皇は説教で过ぎた一年を特に圣年準备の努力という视点から振り返った。
圣年を迎える前のこの一年は、街中で始まった大小の工事のために、ローマ市と市民、また巡礼者?旅行者らにとって决して容易ではない年であったと教皇は述べつつ、しかし、これらの準备や工事が意味したものは、本来の整备的な目的以上に、「すべての人を神の子として认め、兄弟として受け入れる」ローマの召命を表すものであったと话された。
こうした意味で、わたしたちが「兄弟爱の希望」という大きな展望のもとに働けることを神に感谢しなければならない、と教皇は指摘された。
兄弟爱的な世界の希望とは、イデオロギーやスローガンの类ではない、それが何であるかは圣母マリアがわたしたちに示すイエスの中にある、と述べた教皇は、兄弟爱的な世界の希望とは、まさに人となられた神の御子イエスそのものであると强调。
イエスが御父に遣わされたのは、わたしたち皆が天の御父の子となり、神のもとに皆が兄弟姉妹となるためであった、と説かれた。
ローマの工事の成果に感谢すると共に、本当の工事现场とは自分自身であると知り、神の子としてふさわしく、より人间的に兄弟的に生きることができるよう、毎日自分を変えていく努力が大切と话し、教皇は皆を励まされた。
この后、教皇はこの一年を神に感谢し、皆と共に賛歌「テ?デウム」を捧げられた。