「未来を见つめる力と创造性」教皇、福音宣教省関係者らに励まし
教皇フランシスコは、8月30日、教皇庁福音宣教省の関係者に挨拶をおくられた。
福音宣教省?初期宣教部门は、29日と30日の両日、特别総会を开催、教皇庁立ウルバニアン(ウルバニアーナ)大学のアイデンティティーと使命、期待や将来像について考察した。
教皇はこの特别総会の参加者への言叶で、ウルバニアン大学のアイデンティティーと使命は切り离せない関係にあると指摘。大学で行われる育成、教育、研究、活动は、すべての人に福音を伝えるという、わたしたちが受け取った使命の一部を成している、と述べた。
さらに、その使命を実现する方法も固定化されたものではなく、常に开かれ、圣霊の息吹きに导かれたものでなくてはならない、と话した。
教皇は、かつてのウルバノ神学院から、ウルバニアン大学に至るまでの400年の歩みを振り返りつつ、この贵重な遗产が今日の教会と世界の问题に回答を与え得るものとなることを望まれた。
「わたしたちが生きる社会はキリスト教社会ではないが、われわれは今日の多様化された社会においてキリスト者として生きるように招かれている」と教皇は述べた。
また、教皇はウルバニアン大学へ寄せられる期待と未来像をめぐり、育成と研究の质の向上と、人材的?経済的リソースの合理化という2つの要求を一致させる必要を示しながら、そこには、今日の视点を越えて将来の教会や社会の状况を见つめる力と、ふさわしい道を见出すための健全な创造性が求められている、と语った。
ウルバニアン大学の场合、その育成过程に、宣教性と异文化间対话が特徴として浮かび上がらなければならない、と教皇は述べ、同大学で学んだ人々が、様々な文化や宗教との関係性の中で、キリスト教独自のメッセージを伝えていく必要を强调。
宣教的精神をもって、様々な文化の间で福音を宣べ伝え、福音を文化に根付かせることのできる司牧者や修道者、信徒らがいかに必要とされていることか、と话された。
教皇はこの会议の开催に感谢され、その作业の実りを祈られた。