教皇「イエスは、希望?真理?救いの飢えを満たす天のパン」
教皇フランシスコは、8月18日(日)、バチカンで正午の祈りの集いを行われた。
年间第20主日、教皇はこの日の福音朗読箇所(ヨハネ6,51-58)の、「わたしは、天から降って来た生きたパンである」(同6,51)というイエスの言叶を、惊きと感谢をもって観想するように招かれた。
教皇の説教の要旨は次のとおり。
今日の福音(ヨハネ6,51-58)では、「わたしは、天から降って来た生きたパンである」(同6,51)と単純明快に述べるイエスが描かれる。群衆を前に、神の御子はご自分を、最も一般的かつ日常的な食べ物、すなわち「パン」であると述べられた。それを聞いた人々の間には、イエスはどうして自分の肉を我々に食べさせることができるのかと、互いに激しく議論し始める者もいた(参照 同6,52)。わたしたちもこの同じ問いを、しかし、「驚き」と「感謝」をもって問いかけたいと思う。
まずは、「惊き」である。なぜなら、イエスの言叶はわたしたちを常に惊かせるからである。天のパンはあらゆる期待を上回る赠り物である。イエスのやり方を受け入れることができない者は、そこで止まってしまう。他人の肉を食べることなど不可能で、非人间的なことに思われるからである。しかし、それは人类の救世主の御からだと御血、わたしたちの粮として差し出されたキリストの命そのものである。
このことは、わたしたちを二番目の態度「感謝」へと導く。なぜなら、われわれは、そこにイエスがわたしたちのために、わたしたちと共におられることを認めるからである。「わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、いつもわたしの内におり、わたしもまたいつもその人の内にいる」(参照 同6,56)。まことの人であるキリストは、生きるためには食べなければならないことをよくご存知であった。その一方で、生きるには食べ物だけでは足りないということも知っておられた。地上のパンを増やす奇跡(参照 ヨハネ6,1-14)を行われた後、イエスはより大きな贈り物を用意される。イエスご自身が、まことの食べ物、まことの飲み物となるのである(参照 同6,55)。主イエスよ、感謝します!
御父から来る天のパンは、まさにわたしたちのために肉となられた御子であった。この食べ物は、わたしたちには十分すぎるものである。まぜなら、わたしたち皆が腹にではなく、心に感じている、希望や真理や救いの飢えを満たすからである。このように圣体は皆に必要なものである。
イエスは、わたしたちの最も大きい必要をいやしてくださる。わたしたちを救い、われわれのいのちをご自身のいのちで永远に养ってくださる。そして、イエスのおかげでわたしたちは、神と、また自分たちどうしで、交わりを生きることが可能になる。まことの生きたパンは、すべての问题を一気に解决する魔法のようなものではない。しかし、それは、贫しい人に希望をもたらし、自らが饱食するために贫しい人を贬める者の横暴さに打ち胜たせるものである。
では、自问しよう。わたしは、自分のためだけでなく、すべての兄弟姉妹のために、救いに飢え渇いているだろうか。いつくしみの奇跡である圣体を拝领する时、わたしたちのために死に、復活された主の御からだを前に、惊きを感じることができるだろうか。
パンのしるしのうちに与えられる天の赐物を受け入れることができるよう、おとめマリアの助けを共に祈ろう。